https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ハワイ 貸し切りバン: ハワイアンドリームクラブのブログ
無料ブログはココログ

ハワイ 貸し切りバン

2024年2月19日 (月)

ワイメア渓谷で感じる大自然と歴史の魅力

 

ノースショアーに位置するワイメア渓谷は、自然の宝庫であり、歴史が感じられる素晴らしい場所です。

今回は、私がお客様を案内した際の感動と共に、ワイメア渓谷の魅力をご紹介します。

 

夏には水量が少ないことがあるワイメア渓谷の山頂に、雨期に訪れることで見られる滝。

 

その滝つぼでは、思いっきり泳ぐ事も出来自然の力強さを肌で感じることができます。

 

清らかな水と自然の中での贅沢なひとときを味わいました。
Img_5474
ツアーの途中では、様々な植物が咲き誇り、絶滅危惧種のアラエ ウラと呼ばれる鳥も見られました。

 

ハワイ神話で、ハワイに火をもたらした鳥です。

 

とても警戒心が強い鳥なのですが

 

ある程度の距離感を保てば近くで見られます。


神話に登場をイメージしてると


カッコイイ感じの鳥に見えてきます。
Img_5432_20240214123001

ハワイアンの主食であるタロイモ畑も見られます。


日本の里芋を大きくした感じの芋


ペースト状に磨り潰して食べます。


P7090026



薬草ヒーリングで使われるノニの木


こんな風に、ノニの実と薬草の調合してたのですね。

Img_5457_20240219123001


カパと呼ばれる布を作る桑の木も植えてあります。


日本の和紙も桑の木の樹皮から作られます。


Img_5462_20240219123101



ハワイの土地から生まれる食材や文化を感じると同時に


日本と似てる所も多い事に気付かされます。


信仰心もそうですね。


八百万の神が宿ると信仰されてた古代日本


ハワイ人も自然の中に神が宿ると信じてます。


今でも海や山が近く


自然と一緒に生きてる感を持つハワイアン


人間は宇宙の一部であると感じてる人も多いのです。


ワイメア渓谷はかつてハワイアンの集落が栄えていた場所でもあり、ヘイアウと呼ばれる神殿の跡や住居の跡が残されています。


ヘイアウも日本の神社に通じる所があります。

Img_5454_20240219131001 

そして何よりも、ワイメア渓谷はマイナスイオンと水の音が調和し、心地よい癒しを提供してくれる場所


大自然の中で感じる静寂と、滝の音や川を流れる水の音が心を洗い流すようで、ここでしか味わえない贅沢なひとときでした。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2024年1月26日 (金)

インド料理のお店TADAKAに行ってきました。

新しいお店が開店したり閉店したり


繰り返されてるハワイ


お店だけではなく


生活費の高騰から


地元ハワイの人も本土に引っ越す人が増える中


リモートワークが可能な職種の人が


アメリカ本土から引っ越してきたりと、、、、


少しずつハワイの人もお店も変わって来てます


アメリカ本土から引っ越す人が増えるに伴い


本土で人気のレストランがオープンしたり


ハワイから本土に引っ越す人が増えるに伴い


ハワイの地元料理のレストランが本土にオープンしたりもしてます。


ある意味寂しい所もあるのですが


食のレパートリーが増えて楽しくもあります。


先週は、最近オープンしたばかりの


インド料理のお店TADAKAに行ってきました。


Img_3642

お店の名前TADAKA(タルカ)の意味は、オイルにスパイスを入れて加熱して


香りを引き出したオイルの事


いろんな種類のスパイスが絡み合った料理は


香りだけで食欲がそそられます。


「前菜は何にしようか?」


なんて考えながら周りのテーブルをチラ見


全てのテーブルで、たこ焼きみたいの食べてます。


隣のテーブルの本場インド人に聞くと


インドのストリートフードの


パニプリと呼ばれる揚げ菓子だそうです。


薄い生地で揚げたボールの中に


玉ねぎ ジャガイモ 香味野菜を詰めて


甘酸っぱいタマリンドソースで食べます。


爽やか系の味とカリっとした食感が美味しい!!


インドでは人気のスナックだそうです。
Img_4872



タンドリーチキンは香ばしくてジューシー


フワフワ食感で美味しい!!


Img_3630

インド料理と言えばカレー


スープや香辛料を使った煮込み料理の総称がKARI(カリ)だそうです。


広大な土地に約13億人も住むインド


地域によってかなり気候が違い


文化や宗教上の理由からも使われる食材も違うため


多種多様のカレーがあって


とっても奥が深いのです。


今回食べたのがココナッツラムカレー


ココナッツの風味はかなり抑え気味で


言われないとココナッツが入ってる事は分からない位


複雑なスパイスが絡み合ったカレーは絶品でした。


そんなカレーには、パラパラ食感のバスマティライスが合います。


タンドゥールオーブンで焼いナンも


もっちり美味しくて


カレーがさらに美味しくなります。



Img_3639 

店内も綺麗で

スタッフのサービスもイイ感じ

これって大切ですよね。

どんなに美味しいお店でも

おもてなし感が感じられないお店には行きたくない、、、、

又行きたくなるようなお店でした。


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2024年1月 2日 (火)

HAPPY NEW YEARS

3年ぶりに仕事が忙しかった2023年

年末年始も青空が広がって

気持ちの良い風が吹いてます。

盛大な花火で2024年迎える事が出来ました。

今年も宜しくお願い致します。ALOHA

Img_4208

2023年12月 5日 (火)

マノアハニーのミード試飲ツアーに行ってきました。

ハワイの地ビールのブランドも増えてきたこの頃

ビールの他ラム酒 ウィスキー等‥様々なお酒類が醸造されてます。

溶岩でろ過されたハワイの水を使う

ハワイのサトウキビを使う等

MEIDE IN HAWAIIにこだわってます。

蜂蜜で作ったワイン 

マノアハニーのミード試飲ツアーに行ってきました。

ハワイ土産でよく見かけるクマのボトルのマノアハニー

こちらでミードの醸造をしています。

Img_1629
ハワイのフルーツと一緒に造られるミード

爽やかな飲み口は、ハワイにピッタリかもしれません。


最初に飲んだのが季節限定梅のロゼ


蜂蜜から作られるのですが


しつこい甘さは全くなく


ほんのりした甘さと梅とのハーモニーが美味しい!!


お酒が弱い方も楽しめそうです。


暑い日に外で飲むと美味しさUPしそうです。


Img_1626

意外に美味しかったのがドリアンのミード


ドリアンってちょっと癖のある香りもするので


どんな感じかなぁ~?


少し頭の中は???でしたが


トーストしたココナッツとカスタードの脇役が


トロピカルなフルーティな美味しいさを演出してくれてるます。
Img_1635

お気に入りのミードがあれば


店内で購入も可能


定番の他、期間限定ミード等


種類も豊富


ボトルもお洒落で、いろいろ買いたくなります。
Img_1614_original

定番の蜂蜜もあり


サンプルもあって味見も出来ます。

Img_1619_original
1400年前に造られた

世界最古のお酒ミード

なんだか神秘的ですね。

蜂蜜と水と酵母だけで作られる

シンプルで美味しいワイン

特にスパークリングは、ハワイの気候や雰囲気にピッタリのような気がします。

ちょっと変わったハワイのお土産とか

ホテルの部屋のラナイで一杯も楽しそうですね。

もちろんハワイアンドリームクラブのツアーでもご案内致します。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2023年6月 8日 (木)

可愛い子供服のお店

可愛い子供服が見つかるハワイ



久々ハワイのリピーターのGさんファミリーと


先月は可愛いBABYの服ショッピングツアーに行ってきました。


Gファミリーのおばあちゃんは


ハワイアンドリームクラブのシュノーケル最高年齢85歳の記録保持者


相変わらず元気で


さらに歩くのが早くなったような気がしました(笑)


カイルアにオープンしたSOHA KEIKI


SOHAリビングの子供服専門店です。

Img_8989
こんな感じのアロハシャツ着たら


絶対可愛いよね。


生地も肌ざわりが良さそうで涼しそうです。


Img_8986
カイルアからノースショアーまでドライブ


ハレイワにある、子供服の店TINI MANINIもチェック


マ二二はハワイ語で小さい


TINI(TINY)は英語で小さい


ハナウマ湾でよく見る魚シマハギもマ二二です。


Img_6751

マ二二のプリントTシャツもカッコイイ~!!


TINI MANINI 小さなシマハギってプリントしてある


日本語でプリントしてあると


ちょっと変かな(笑)
Img_9001 

ダイパーも変えられるデザインのアロハシャツ


可愛い感じで魚がプリントしてあって


色もブルーで海の雰囲気がいっぱい

Img_8997

パイナップルとか


プルメリア柄の水着はトロピカル感いっぱい


ビーチに行くのが楽しみになりそうですね。



Img_8998 
気分がトロピカルになって

ハワイがX2楽しくなりそうなビーチウェアー

夏が待ち遠しいですね。



にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2023年3月 8日 (水)

久しぶりのハワイ卒業旅行

しばらく見かけなかった卒業旅行


そんな感じの若い年齢層の観光客


最近ハワイで見かけるようになりました。


先週ハワイアンドリームクラブのチャーターツアーに参加して頂いた


卒業旅行女子7人組を、ノースショアー観光と乗馬にご案内しました。


最高に楽しそうな笑顔でジャンプ!!


Fullsizerender_20230307121401

乗馬の場所はタートルベイのSTABLE


ここはビーチ沿いで乗馬が出来ます。


気持ちの良い風と鳥の声


海を眺めながらの乗馬は、最高の気分になれます。


牧場も広々していて


のんびりムードが感じられる空間


LETS' GO!!

Img_2961

インストラクターと一緒に1時間ほどのライディング


丁度イイ感じでお腹が空いて来ました。


タートルベイの近くには、カフクファームやロミーズ


カフクシュガーミル跡地に行けば


ガーリックシュリンプを始め


いろんなフードトラックが並んでます。


ランチはガーリックシュリンプを食べて


デザート感覚でカフクファ―ㇺでアサイボール


アサイってブラジルのフルーツなのですが


初めてハワイでアサイを栽培したのがカフクファーム


あっさりフレッシュ感がある口当たり


一口食べる度に、身体が喜んでる事が実感してるような感じ


自家農園のアップルバナナとグラノーラと蜂蜜がかかった


シンプルに盛られたボールです。


Img_2952 

ここに来たらフルーツジャム等の


お土産買うのも楽しいですよ。


やっぱりお勧めはリリコイバター


試食も再開しました。


Img_3031

まだ行ってないのでですが


今回気になった


カフクフードトラックのBOLD GUY

Img_2947_20230308085901

ガーリックシュリンプやBBQ系の


ガッツリ系のプレーとランチが美味しいそうです。


ロックダウンの頃にオープンしたお店も


観光客が増え始めて


活気が出始めてます。


卒業旅行の他


新婚旅行も増え始め


少しずつですが以前のハワイに戻りそうな


そんな予感がするこの頃です。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2023年2月21日 (火)

虹の季節

夏のような天気が続いた1月でしたが


2月に入ってから雨が多くなり


洪水警報が出たり


朝晩が寒くなったり


ハワイも冬を感じるようになりました。


雨も多い時期ですが


この時期にハワイに遊びに来る方にとって


嬉しい事もたくさんあります。



日の出の時間が7時頃で夏よりも遅め


早起きしなくてもワイキキから朝日が見られます。


この時期はダイアモンドヘッドから見えるのもイイですね。


Img_5367

夏はワイアナエ山脈に隠れる夕日も


ワイキキから綺麗に見られます。

Img_4163

NO RAIN NO RAINBOW


雨が降らないと虹が見えない


鮮やかな虹が見られるのもこの時期です。


昨日も早朝の海から大きな虹が見えました。

Img_6051

帰り道のドライブ中も虹


虹のオンパレードですね。

Img_5672

滝ノ水の量が多くて迫力があるのもこの時期


山々も緑が深くなって綺麗です。


Img_1906_original_20230221120301

雨の日も笑顔でツアーに参加してくれたお客様


ありがとうございました!!
Gopr4375 
ハワイは雨期で天気が悪い日が多いなんて言っても


今年は日本やアメリカ本土でも


強い寒波が到来してる中


海で遊べたり出来るハワイって


やっぱりパラダイスですね。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

最近のトラックバック

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31