ハナウマ湾再オープン
ハワイで人気のシュノーケルポイントハナウマ湾
海洋自然保護区にも指定されていて
2004年と20016年全米1位にランキングされたビーチでもあります。
400種類以上の海洋生物が生息していて
浅瀬でも魚が見られる事等から
初心者でも楽しめるビーチでもあります
海洋自然保護区である事もあり入場規制等は厳しく
夏季は入園まで1時間以上かかることもありますが
ハワイアンドリームクラブのツアーで行くハナウマ湾ツアーは
長蛇の列に並ばなくても入れる事がキャチフレーズで始めました。
コロナの影響で長い間閉園してたハナウマ湾も
去年の12月2日から再オープンしたのですが
残念ながら商業目的でのシュノーケルでは
まだ入園出来ない状態が続いてます。
一般客の入場規制もさらに厳しくなり
1日720人に制限
入園も8時~14時まで
入園料も$7~$12に大幅値上げ
その他諸々の値上げや規制が伴い
もし日本からのハワイ観光が再開されても
ハナウマ湾関連のツアーは難しくなるかもしれません。
ハナウマ湾でのシュノーケルがきっかけで
ハワイや海が好きになってくれたお客様も多く
思い出も多いビーチです。
夏休みは連日元気な子供達が遊びに来てくれて
最初は顔さえ付けられなかった子供が
初めて海の中の世界を見た時
「うぁ~!!!」
なんて水中で感激のあまり叫びだしたり
魚を指さしたりするのを見ると
それだけで嬉しくなったのを覚えてます
経験者の方はリーフの外の深い所まで案内して
海亀と一緒に泳いだり
迫力満点のカスミ鯵の群れに出会ったりして
こんな時は私たち自身も本気で楽しんでたりもしてました(笑)
仕事であってもガイド自身も楽しんでる
そんなツアーの方がお客様も楽しいのでは
なんていつも思ってます
車椅子の方をシュノーケルに、ご案内出来るのもハナウマ湾が安全
ビーチも走れる車椅子で浅瀬まで行けます
歩行が困難でシュノーケルなんて無理
そう思ってた方が
念願の海の中を初体験した時の嬉しい顔を忘れることは出来ません
そして可愛いハナウマ湾のニャンズ達
絶妙のタイミングで現れて
私達を和ませてくれました
先週もプライベートでハナウマ湾に行こうとしましたが
駐車場に入るまでも厳しい制限があり
駐車場内にもたどり着けない状態
こんな方達が付近の住宅地や商業施設に車を停めて
歩いてハナウマ湾に行こうとする人が続出したからか
徒歩でハナウマ湾に入園する事も一時禁止になりました
この状況が続けばツアー催行は本当に難しくなりそうです。
他シュノーケル可能なビーチはありますが
ツアーで使うには諸々の問題もあります
例えば
※透明度が良く綺麗だけど、潮の流れが速すぎる
※季節的海洋状況の関係で、出来る季節が限られる
※ローカル過ぎる場所はマナー的に大人数では入れない
※治安が悪い
※商業目的の許可が降りない
そうなると考えられるのは
ノースショアーのププケア
もしハナウマ湾が今の状況続きそうであれば
今後のツアーでのシュノーケルは
ノースショアーのププケアになりそうです。
知名度はハナウマ湾より低いですが
透明度が高く個人的にもとっても好きなポイント
問題は冬季のビックウェーブのシーズン(12月~2月)
あまりにも巨大ウェーブの日はシュノーケル出来ない事です
この辺りについてはチャーターなので
臨機黄変に対応出来たらと思います
海でのアクティビティーは別としても
やっぱりオアフ島のノースショアーって
古き良き時代のハワイの雰囲気があって
60年代のワーゲンバスが似合う街並み
ハワイ旅行中に是非行っていただきたい所のひとつです。
今まであまりやらなかった島1周のコース
残念ながら地図中央上のカエナポイントから西には
道路が繋がってないのでないので行けないので
青く囲ってる所を周る事になります
ロックダウン中に周ってみましたが
「ここイイなぁ~」
なんて思えるハワイらしい所がたくさんあります。
エメラルドグリーンの透き通った海だけでなく
こんな感じの素朴なタロイモ畑の風景とかも
そして風景だけではなく
信じられないほど天候が変わる時もあり
快晴 豪雨 霧雨 強風 虹等‥
いろんな空を楽しむことが出来ます。
どんなコースが良いか等探しに
又行って来ますね。
又皆様の提案やアドバイスなどあれば
是非メール等で教えて下さい。
一緒にHAPPYな時間をシェアー出来る日を楽しみにしてます。
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/
最近のコメント