https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ハワイの楽しいテイスティングツアー: ハワイアンドリームクラブのブログ
無料ブログはココログ

« 夏休みの子供達 | トップページ | 3年ぶりの日本 »

2022年11月 5日 (土)

ハワイの楽しいテイスティングツアー

この2年間の規制の中


試食や試飲等を休止していたお店も


最近は再開したお店が増えて来ました。


「コレ美味しそうで気になる!!」


特に値段が高い物に関しては


試してから買いたい物も多い気がします。


個人的に好きなコハナラムとマノアチョコレートもティスティングツアーを再開してます


値段的には少し高いかもしれませんが


食べて納得 出来るまでの行程の説明を聞いてさらに納得間違いなしのツアーです。


先週もプライベートツアーでコハナラム醸造所に行って来ました。
Img_3983_20221031115401

農園や醸造所内を周るツアーは予約した方が良いのですが


テイスティングツアーのみでしたら当日参加も可能な場合もあるそうです。


日本語ツアーは曜日が決まってますが


ハワイアンドリームクラブのツアーにお申込みの際問い合わせて頂ければ


曜日外のアレンジも可能な場合もあります。


農園と醸造所を周るツアーでは


最初にラム酒の為に栽培された砂糖キビの説明とハワイと砂糖キビの歴史等説明してくれます。


砂糖キビは神に捧げる神聖なものであったとか、、、


いろいろ奥が深くて新しい発見があります。

Img_3980
最初に飲むのはラム酒ではなくて砂糖キビジュース


丁寧に栽培された砂糖キビのジュースって本当に美味しい


よくある青臭さがなく香りも良くまろやかな舌触り


時々飲みたくなるような味ですね。

Img_4050

砂糖キビジュースを飲んだ後


4種類のラム酒の試飲になります。


店内の甘~いラムの香りで、すでにワクワク状態のお客様


熟成してないラムをストレートで飲むと


舌先に少しピリッと感がありますが


熟成ラムはまろやかな舌触り


香りを楽しみながらロックやストレートで飲むと美味しそうです。

Img_4002
熟成してないラムはカクテルがお勧め


ホワイトラムで作ったダイキュリー


カクテル用のリリコイやパイナップルのシロップも美味しそうです。
Img_4006

ラム酒の熟成に使った樽に入れてラムの香りを付けたコーヒー


ラムの香りがほんのり美味しいコーヒーです。
Img_4019
もうひとつ好きなテイスティングツアーがマノアチョコレート



お洒落なペイントの建物


ちょうどロースト中だったからか


店内に入るとカカオの香りでいっぱい


それだけで楽しくなります。

Img_1672_20221105120801

カカオティーから始まって


6種類位のチョコレートの試食


ハワイ島やオアフ島の三リラ二産のカカオ等


産地によって味が違って


いろんな物語もあるので


聞いていて楽しいツアー

Img_3009_original

コハナラムで香りを付けたチョコレートは


お酒好きの方に大人気


コレ私達も好きです。
Img_3005

マンゴーやリリコイ入りの


トロピカル感いっぱいのチョコレートも美味しいですよ。


70%のダークチョコがメインで甘さ控えめ大人の味


人によって好みが分かれるのですが


自分の好きなチョコレートが見つかるとイイですね。

Img_4174

コハナラム マノアチョコレート


共通しているのが


栽培 収穫 製造 包装や瓶詰めを一貫してる事


ハワイ産の材料を使ってる事


手作業の中にALOHAがある事です。


素敵な雰囲気と香り


説明を聞きながらのテイスティングツアー


ラム酒やチョコーレートの概念が変わるかもしれません。


ハワイアンドリームクラブのプライベートツアーでも


テイスティングツアー+楽しい 美味しいツアーアレンジ致します。


ラムで酔っぱらっても運転はお任せ下さい。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

« 夏休みの子供達 | トップページ | 3年ぶりの日本 »

ハワイ 旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏休みの子供達 | トップページ | 3年ぶりの日本 »

最近のトラックバック

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31