https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ワイキキでコーヒータイム: ハワイアンドリームクラブのブログ
無料ブログはココログ

« オアフ島西側のシュノーケルポイント | トップページ | ハワイアンソルトのパワー »

2022年6月27日 (月)

ワイキキでコーヒータイム

静かな雰囲気でのんびり飲むコーヒーも美味しいけど


ワイキキの少し賑やかなビーチや街並みを眺めながら飲むコーヒーも旨い!!
Img_1738

この少し賑やかって所が私好みです。


もともと人混みや混んでる所は好きではないので


午前中の早い時間が少し賑わう感じですね。


そんな場所にあるお気に入りのカイコーヒー

Img_1158

店内も落ち着いた雰囲気で


店内でコーヒー豆を焙煎してます。


焙煎のやり方でコーヒーの味ってかなり変わります。


苦み 酸味 甘みのバランスもも焙煎次第

Img_1166
焙煎中の豆の香りが更に居心地よくしてくれます


ホノルルコーヒーの元マネージャーでもありロースターでもある


サムさんがオーナーのお店


コーヒーのこだわりと愛情が凄く


POUR OVER(ハンドドリップみたいな感じ)で注文すると


一杯ずつ丁寧に入れてくれます。


多少時間はかかりますが


豆の美味しさが際立って旨い!!


コーヒーを買うと袋に書いてある


テースティングノートが豆の香りや味の特徴です。


例えばレモンって書いてあると


酸味を表してある事が多いです。


レモンをイメージすると爽やかな酸味みたいな、、、、、



イメージなので飲む人によっても感じ方は違うかもしれません。


〇〇みたいなって感じですね。


ハウスブレンドのティスティングノートには



ハワイらしくグアバとマカダミアナッツって記されてます。


グアバの酸味をイメージしながら飲むと


そんな感じがして楽しくて美味しくなる。


人によってはマンゴの酸味に感じるかもしれませんが


お互いそんな話をしながらのコーヒータイムもイイですね。


Img_1161 
以前は酸味の少ない深淹りの苦いコーヒーが好きだったのですが


酸味が感じられる浅煎りのエチオピアコーヒーを飲んでから


浅煎りコーヒーのファンになりました。


美味しい酸味を出すのは難しいそうで


これもロースターの技術です。


刺激が強すぎない柔らかい酸味が好き


そして苦みとか甘みのバランスが大切です。


フロアーにはALOHA IN EVERY CUPのロゴ


一杯一杯にALOHAが込められてます


Img_1159

心を込めて淹れたコーヒーは旨い!!


イメージしながら飲むと味や香りだけではなく


産地の農園までイメージ出来て楽しい


ブラックコーヒーが苦手な方


苦いのが苦手な方


中には紅茶と間違える位の浅煎りコーヒーもあるので


是非浅煎りブラックコーヒーもチャレンジしてみて下さい














 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

« オアフ島西側のシュノーケルポイント | トップページ | ハワイアンソルトのパワー »

ハワイ 旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オアフ島西側のシュノーケルポイント | トップページ | ハワイアンソルトのパワー »