https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ハワイアンドリームクラブのブログ: 2022年1月
無料ブログはココログ

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

最近のハワイのスーパー

流通も滞り気味


スーパーの棚も売り切れの棚も多いハワイ


Img_6928_20220131080201

止まらないインフレ


ガソリンや食料品も大幅に値上げ


家賃も6%~16%値上がりしてます。


カレンダーを買おうと値段チェックすると


去年99セントで売ってたカレンダーが$6,99

Img_0932


まだ品物はあれば良い方で


物によっては入荷未定とか


6ヶ月~2年待ち何て事もあります。


とは言っても


水だけ余分に備えておけば


特に生活に支障があるわけでもない現状です。


こんな感じで、スーパーをブラブラして


コレ面白い!!とか


コレお土産にイイかも!!とか


コレ美味しい!!とか


目に入った物を、いくつか紹介します。


お酒コーナーで、目に入った漢字


渋いウイスキー??


本当に渋い味なのか?


カッコイイ風の渋いなのか?


ウイスキーの色や雰囲気的は美味しそうです。


もし飲んだ事ある人いたら教えて下さい。


Img_7163

コレお土産にイイかも


ローカルご用達のサムライ・ふりかけポップコーン


ふりかけ大好きなハワイの人達


マグロにフリカケをかけて焼いた


日本人にもお馴染みのフリカケアヒ


その他かき氷やアラレにもフリカケをかけたりします。


このコンビネーション意外に合いますよ。

Img_6843Img_6842

ハワイ土産の定番、ハワイアンホーストのチョコレートのNEWバージョン


まだ食べてないのですが


友人が食べたサーファーズブレックファースト


ダークチョコレートに


カリカリグラノーラとコーヒーのトッピング


口の中で溶けるハーモーニーが美味しいそうです。


パッケージがハワイっぽくて

 

お土産に喜ばれそうですね。


Img_6856
こちらはMADE IN ハワイではないのですが


オランダで売り上げNO1の人気チョコレート


大き目で派手目のパッケージだから目立ちます。


お気に入りは70%ダーク


厚めで不揃いな切り目


苦みと酸味のバランスが良く


お気に入りチョコレートのひとつ


スレイブフリー(強制労働を使わない)事も


人気の理由のひとつのようです。



Img_6758 
アイスが美味しいハワイ


ハーゲンダッツも美味しいのですが

 

ロゼラニのハウピアも好き



ココナッツの風味が濃厚ながら



しつこくなく甘さ控えめ


1932年にマウイ島にオープンした


老舗のアイスだからか


レトロ感のあるロゴですね


暑い日にビーチで遊んだ後


食べたくなるアイスです。


Img_7170

物流が止ってる原因にガソリンの高騰


その他トラックドライバーや港湾労働者不足があるようです。


現在カナダ アメリカ国境を行き来するトラックドライバーが


〇〇チン接種義務化反対その他マスク等の規制の反対を訴え


12000以上集まってるのも原因のひとつかもしれません。


皆様がハワイに遊びに来られるようになる頃には


物価 物流も安定して


楽しく安心して遊べるハワイになってる事を祈ります。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2022年1月25日 (火)

お気に入りのトラックスビーチ

ロックダウンから2年がたっても


ハワイは経済の回復は見えない状況です。


良い面も悪い面も


この2年間で、いろいろ変わったハワイ


心身に異常を持ち始めた方もいます。


私達の仕事である観光業は、大打撃を受けましたが


収入面以外では、良い事もたくさんありました。


どちらかと言えば


心身共に良い方向に向かいました。


感染予防においても


免疫力UPしかないと思い


食事面でも、さらに気を付けるようになりました。


やっぱり野菜中心の食事が一番
Img_6403_20220125103801 Img_9293_20220125103801

 

なるべく砂糖は控えて


お酒もほどほどに


なんて言ってると


「そんなに長生きしたいの?」


なんて聞かれる事もありますが


長生きよりも


毎日を最高のコンディションで過ごしたいとか


毎朝美味しく朝ご飯を食べたいとか、、、


1日をHAPPYにするには


健康が一番だからです。


そして早寝早起き


9時~10時には寝て


5時頃には起きる生活が続いてます。


少し薄暗い静粛な時間


オレンジとブルーのグラデーションの空から

Img_7003

ダイアモンドヘッドに朝陽が見える瞬間が好き


朝陽を浴びると、本当に元気になれますね。


昨日とは無関係な


新しい1日の始まりです。

Gopr4790_20220125105101

この時間帯にサーフィンする事が多いのですが


波が良かったり


サンセットを見たいモードの日は


夕方も海に行きます。


夕陽は落ち着いた平和な気分にさせてくれます。


自然な感じで、1日に感謝したくなるような


元気になれる朝陽とピースな気分になれる夕陽


自然のサイクルって凄い!!


人間も自然の一部


自然を感じながら生きる事って大切かもしれません。


この2年間


ほぼ毎日のようにやってるサーフィンも


自然を感じる事の出来るひとつです。


波と一体化出来るサーフィン


この時期は、島の西側にも良い波が入ってきます。


先週も、アウラニホテル先のトラックスビーチに行って来ました。


火力発電所の前の線路跡(トラックス)にあるから


そんな名前が付いたのかもしれません。


天気も、海のコンディションも良く


絵にかいたような綺麗な波


かなり空いてます。

Img_7111_20220125113601

水の塊が押し寄せて来る感じの


パワフルな波


波のリズムに合わせないと


波と一体化にはなれません。


乗ってる間は無の状態


今年一番のイイ波に乗れました。
Img_7138

波とのリズムから外れたり


バランスを崩すと


洗濯機の中にいるみたいに


グルグル巻きにななって

 

しばらく行方不明になったり(笑)

Img_7140_20220125114401

でも波待ちの間の海は静か


静と動と無の時間の繰り返しです。
Img_7224_20220125114701

何よりもサーフィンが、この2年間心身共に健康にさせてくれました。


翌日海に行くのが楽しみでしょうがない


夏休みの子供みたいな気分の毎日でした。


そしてハワイが、さらに好きになれました。


今回行ったトラックスビーチも


季節によっては穏やかで


オアフ島の西側には、子供も楽しく遊べるビーチ


写真を撮りたくなるような、綺麗なビーチがたくさんあります。


ビーチツアーやフォトツアーも楽しそうですね。








 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

 

2022年1月20日 (木)

ダイアモンドヘッド登った後にこれイイかも

お洒落カフェやレストランが建ち並ぶ


ダイアモンドヘッド近くのモンサラット通り


ここに去年の11月オープンしたばかりの


アロハパイナップルカフェ


ダイアモンドヘッド周辺でサーフィンした後等


ランチで良く利用してます。


Img_6968

お店の人気プレートはモチコチキン


衣はサクサク


チキンはジューシーで旨い!!


ご飯は五穀米もイイ具合で炊けてます。

Img_6986_20220118104701

この日初めて食べた


ハーフチキンとガーリックシュリンプのプレート


チキンはシンプル塩胡椒


チキンも柔らかく皮もカリッと上手く焼けてます。


ガーリックシュリンプは優しい感じの味で美味しかったです。

Img_6983

外のテラス席と


店内にもテーブルがあります。


まだオープンして数カ月なので


NEWな雰囲気いっぱいです。


Img_6979

お店で食べるのも良いのですが


カピオラにパークやカイマナビーチパークが近いので


そちらで食べる事もあります。


椰子の木陰で気持ちのイイ風を感じながら


食べるのも最高に美味しい!!


鳥のライブミュージック付きです。

Img_6990 

チャーターツアーで、朝ご飯に立ち寄ったり、ダイアモンドヘッド登頂後のランチにもイイかもしれませんね。


皆様お待ちしてま~す。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2022年1月14日 (金)

家ご飯が楽しみ

最近は、キャストアイロンのフライパンや鍋がお気に入り


シンプルに、素材の美味しさを引き出してくれます。


鋳鉄製は、手入れやならしが難しいイメージがありますが


シーズニングしないですぐに使えたり


手入れも簡単な物が多く


鍋はエナメルコーティングしてあります。


Img_6858

フライパンも油で慣らしたり焼いたりする必要がなく


すぐに使える状態

Img_6953

熱伝導率が抜群で温まると冷めにくい鋳鉄


肉厚な素材もふっくらジューシーに仕上がります。


骨付きチキンのマスタードソース


骨の旨味も閉じ込められて旨い!!

 

粒マスタードと白ワインをミックスしたソース


クレソンとの相性もイイですね。


皮がカリカリに仕上がるのが嬉しい
Img_5502_20220114061501 
魚もふんわり焼けます。

先週美味しそうなチリアンシーバスを見つけたので


この魚もキャストアイロンで焼いてみました。


日本名はマジュランアイナメ

 

ほど良く脂がのっていて


しっとり癖がない味です。


味噌との相性も良いので


味噌と海藻ベースのソースで食べてみました。


焦げ目が上手く付くのも

キャストアイロンのおかげですね。

Img_6460

サーモンのホイル焼きも


オーブンで焼くより美味しいし


時間が短縮されます。


サーモンに塩をして


玉ねぎ マイタケ レモン バターをのせて


アルミホイルに包んで


中火で15分ほど、蒸し焼きにするだけ


仕上げに醤油かポン酢を少し


野菜と魚の旨味が上手くMIXされて美味しくてヘルシー!!


好みでパクチーをトッピング


パクチーが嫌いな人もいますが


魚との相性はバッチリです。


Img_6947_20220114095301

こんな感じで家ご飯が楽しい毎日


美味しいワインがあると更に楽しくなります。


最近好きなお勧めワイン


コストコで見つけた


ナパバレーのピノ、ノアール


滑らかなで、ほど良い酸味がある上品なワインです。


ボトルは豪華なのですが


コストコ価格$16位のお手頃価格


チキンやサーモンにピッタリでした。

Img_5636

キャストアイロンやダッジオーブン


少し重いですが


食事や料理が楽しくなります。


キャンプ料理でも使えるので


是非試してみて下さいね。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2022年1月13日 (木)

チキンカツVSトンカツ

たくさんのレストランが閉店する中


NEWオープンするお店も少しあるハワイですが


最近ソフトオープンしたカツバーガーのお店


808アイランドカツバーガーに行って来ました。

Img_6936
日本でも人気のトンカツですが


ハワイでは、トンカツよりチキンカツが人気。


チキンカツは、ローカルフードの定番にもなってます。


日本のようにふんわりサクサクした衣より


かなりカリカリで硬く厚めの衣が人気のようです。


Img_6946

こんな感じのチキンカツに


カツが見えなくなる位の大量のソースや醤油


好みでハワイアンチリペッパーウォーターもかけたり


定番のマカロニサラダと2スクープライスでしたが


最近は健康志向も強くなり


衣は薄めで、マカロニサラダの代わりにグリーンサラダのお店も増えてます。


808アイランドカツバーガーのカツは


衣が薄めでサクサク


カナダ産のブランドポーク麦富士を使用してるので


お肉も柔らかくてしっとりでした。


キャベツの千切りも、赤キャベツとMIXしてあって鮮やか


野菜とソースのバランスも良く


美味しかったです。


Img_6937_20220113105501

パンの種類やソースを変更出来たり


チーズ等のトッピングのアレンジも可能


今回は初めてなので、すべてオリジナルにしました。


場所はアラモアナショッピングセンターの近く


WAL MARTの裏です。


まだいろんな規制や流通の問題等で


色々大変だと思いますが


飲食業界の方々にも


これからも頑張ってほしいです。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2022年1月11日 (火)

久しぶりの太陽

年末からずっと大雨だったハワイ

Img_6735
1月4日にやっと晴れました。


上の写真と同じアラモアナビーチパークです。


同じビーチには見えないですね。
Img_6805

久しぶりの青空

ビーチは適度に混んでて賑やか

やっぱり太陽が好きだったり

自然と体が求めるのかもしれません。

植物は太陽の光と水と土があれば育つし

その植物のの光合成で出来る酸素で人間は生きていられます。

人間の免疫力を高めたり

幸せホルモンを増やしたり、、、、

久しぶりの青空の下でサーフィン

太陽の下海に入ってるだけでHAPPYでした。
Gopr2054

雨上がりの空も不思議な色合いで綺麗


雨でラナイに出られない日が多かったのですが


久しぶりにラナイで飲んんだビールが美味しかったです。

Img_0899  

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

 

 

 

2022年1月 5日 (水)

ノースショアー プライベートチャーターツアー

大晦日からずっと雨のハワイ


1月3日朝8時アラモアナビーチパーク


夜みたいに空も暗く静かでした。

Img_6728 

去年は年末にかけて


ハワイの経済の停滞等を理由に


在住日本人の友人や仕事関係の知人が


日本に引き上げました。


ハワイに長い間住んでいても


いろんな所には行った事はない人も、意外と多いのです。


そんな友人のひとりCHIさんを


ノースショアーに案内しました。


天候にも恵まれて青空が広がるノースショアー


パイナップル畑の辺りになると


独特の雰囲気


窓を開けると気持ちのイイ風が入ってきます。

Img_6277
いつもはアラモアナ周辺でサーフィンしてるCHIさん


ハレイワでは初サーフィンです。


綺麗で楽しそうな波


LETS'SURF!!

Gopr1955

小さくてもパワフルなノースショアーの波


水の重さとパワーが身体全体で感じられます。

Img_6325

CHIさんもイイ波乗ってる~!!

Img_6329

2時間ほどサーフィンして


かなり動き回りました。


イイ波乗れた満足感と自然な空腹感


この後のランチが、いつも楽しみ


「何食べようか?」


ワヒアワのチキンバレルのBBQチキンのランチとか


ガッツリ系も良かったけど


ハレイワの街にも行きたいから


ランチはヘルシー系ビーツボックスカフェに決定


まだ早いから空いてます。

Img_6298

いつも注文するスリーリトルバードサンド


このお店初めての方には、コレお勧めです。

Img_9512_20220104113802


初メニューのベジタリアンプレートも注文しました。


ブラックビーン ビーツ アボカド パプリカ等カラフルで美味しそう~!!


ベジタリアンでない方も


旅行中野菜不足を感じたら


このプレートもイイかもしれません。


西洋野菜も入った


アジアンテイストの野菜炒め


もち米玄米も付いていて


日本人好みかもしれません。


もち米玄米の食感も好きです。

Img_6306_20220104114201

ハッピーハレイワの店長もやってたCHIさん


ちょっとお店に寄ってご挨拶


「ビジネスはどぉ~?」なんて聞くと


「やっぱりハレイワの街は、日本人がいないとダメ」


こんな答えが返ってきました。


アメリカ本土の観光客とは


食事も買い物も


旅行のスタイルが違うからかもしれません。


Img_6326

「ここも行きたかった~!!」


そう思いながらも


ハワイに住んでると


いつでも行けるとか


行こうと思いながらも


忙しい毎日が過ぎていく


そんな人も多いのです。


良くお客さんと一緒に写真を撮った天使の羽根


ここでも撮らないとね。


Img_6342

ツアー中良く撮ってた

久しぶりのジャンプ写真

う~ん

お客さんとのツアーが懐かしい


Fullsizerender_20220104130501
サーフ&シーの前


ボルコムの横に


ニュージーランドスタイルの


ヨーグルトアイスのお店もNEWオープンしてました。

Img_6346_20220105060301 
ベースになるアイスクリームは


バニラ ココナッツ


又は乳製品不使用のバニラ ココナッツから選べます


MIXするフルーツ


マンゴ パイナップル MIXベリー ストロベリーブルーベリー ラズベリーから選んで



専用のマシーンに入れてMIX


アイスもフルーツも濃厚過ぎず


さっぱりフルーティーで美味しかったです。


アイスクリームでもシェーブアイスでもない気分の日にも


ピッタリかもしれませんね。
 

Img_6366_20220105060501
HAPPY HALEIWAのカフェで、美味しいチーズケーキを作っていた


パテシェでもあるCHIさん


日本でハワイアンカフェのオープンも検討中


こんな感じで周りの人がいなくなってますが


いろんな意味で寂しいですね。


ツアー関係を取り巻く状況も


かなり変わりましたが


ハワイアンドリームクラブは


皆様と又お会い出来る日が来るまで


まだハワイで頑張る予定です。


それまでお互い元気でHAPPYでいましょう!!ALOHA

にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nalf="https://travel.blogmura.com/hawaiitravel/ranking/in?p_cid=11064052" target="_blank" >にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


 

2022年1月 3日 (月)

HAPPY NEW YEAR

HAPPY NEW YEAR


あっという間に過ぎた2021年


ハワイの経済は元に戻らず


観光ビジネスの先も見えないままでしたが


プライベートでは充実した年でもありました。


大晦日から大雨のハワイ


年越し蕎麦を食べて10時頃には寝てました。


花火の音も凄かったようですが


それにも気付かず熟睡していたようです。


いつもは初日の出サーフィンに行くのですが


空は雨で真っ白のような真っ黒のような、、、、


海に行くのはあきらめて


雨のラナイでコーヒーを飲みながら見たのが


初日の出ではなくて初雷(笑)

Img_6704

 


空が光って赤紫になる瞬間も綺麗で


しばらく雨の音を聞きながら


空を眺めてました。


雷って怖いイメージもありますが


スピリチャルな意味では


負の状態を破壊してくれるとも言われてるようです。


空から自然のお払いを頂いたような


いつもとは違う


HAPPYなスタートでした。


たくさんのHAPPYが皆様にもある2022でありますよう


ハワイからお祈りしてます。ALOHA

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/https://youtu.be/dsmy4gjbc_ohttps://youtu.be/dsmy4gjbc_o

 

 

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »