https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ハワイアンドリームクラブのブログ: 2021年12月
無料ブログはココログ

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月29日 (水)

カカアコのSALTでランチ

最近ランチでよく利用する、カカアコのSALT


ワクパス不要のお店も多いので


気軽に利用できます。


先週行ってきたお店を2つ紹介します。


前回もブログでUPしたメキシコ料理のタコアコ


Img_6471



最近のお気に入りのメニューがトスターダ


カリッと揚げたトルティーラの間に、黒豆が挟んであります。


その上に赤キャベツ アボカド等の野菜


メインはメキシカンスパイスでマリネされた


魚 ビーフ ポークから選べます。


ライムを軽く絞って食べると爽やか美味しいですよ。


ストリートスタイルのメキシカンだから


全体的に小さめで軽い感じで食べられます。


Img_6484_20211229112001

このお店の前で時々見かける


カラフルでメキシコっぽいペイントのトラック 


メキシカンソーダJARRITOSR(ハリトス)の配達です。


炭酸は弱めでフルーティー


コーラやジュース類は普段飲まないのですが


ちょっとレトロな感じのボトルがカッコ良くて


メキシカンレストランに行くと


雰囲気で飲んだりします。
Img_6479


もうひとつのお店がベトナム料理&カフェのINSOMNIA(インソムニア)


夫婦で経営してるアットホームな感じのお店です。


かなり元気で明るい奥様と丁寧な感じの旦那様


又来たくなるような接客のお店です。


Img_6420

先週ここで食べたのがビーフフォーとレモングラスチキンバインミー


ミニバゲットにレモングラス風味のチキン


なます大根と人参 シラントロが入ってます。


バインミーを食べる前までは


なます大根とパンのコンビが???だったのですが


この酸味がアクセントで癖になる味です。


Img_6418

ビーフフォーのビーフも柔らかく


全体的にあっさり軽い感じのスープで美味しい!!


トッピングのバジルがアクセントになって好きです。


Img_6412

コロナになってから大打撃を受けたレストラン業界

せっかく仕入れや準備をしても

次の週に規制が変わって

営業できなくなったり

先が見えない状態で営業を続けるのは大変だと思いますが

こんな感じの個人経営のお店には

特に商売繁盛してほしいです。

食事の後ブラブラしてたら

新しいウォールアートも見かけました。


Img_6428
いろいろ新しくなったカカアコに


来年こそはお客さんを案内したいなぁ~

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2021年12月20日 (月)

虹が楽しみな時期

先週は大雨が2~3日ほど続いたハワイ


場所によっては洪水状態でした。


ハワイは地盤の影響が受けやすい事や


日本のように道路整備がしっかりしてないからか


数年に1度このような洪水になる事もあります。


でも、今回のワイキキの洪水は凄かった。

Img_5998
Img_5994

山からの赤土で、海は真っ赤になったり


大きな流木が浮いてたりするのですが


こんな状況も遊びにする


元気なハワイの子供達


って言うか大人もいて


私達も時々参加してたり(笑)

Img_6003
流木を拾いに来てる人に


「それどうするの?」って聞くと


フリーマーケットとかで販売するって言ってました。


そう言えば割れた日本の茶碗を


路上で売ってる人見かけたりしました。????


確かこの人も流木も売ってたような

Img_5442_original_20211217113901

洪水も遊びや商売に繋げる


ハワイの人達は凄い!!


これから雨季にかけて雨が多くなるハワイです。


又こんな感じで大雨になるかもしれませんが


カワイ島のワイアレアレは、世界8位の降水量だそうです。


オアフ島の東部も雨が多く


ワイキキが晴れていても大雨の時もあります。


雨が多いおかげで水は豊富


大量の雨が火山岩で濾過されて


ミネラルたっぷりの天然水になります。


場所によっては水道の水も飲めるハワイですが


最近パールハーバー付近の住民から


水道水から強い異臭がすると苦情があり


調査の結果、石油化学物質が検出されました。


海軍の排水パイプからの燃料漏れについては


現在も調査中のようです。


災害で断水になると強く感じますが


やっぱり水って大切ですね。


水=命


ハワイの意味もハが呼吸 ワイが水


生命と水がある場所みたいな感じです。


雨があってこそのハワイ


雨で洗われた空も虹も綺麗


これからの時期は虹も楽しみです。

Img_6389









































 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2021年12月 8日 (水)

ハワイの物価

インフレが進むアメリカ


ハワイもガソリンの値段が高騰


食料品価格もかなり上がってます。


例えばまぐろ13切れで$34.38+税金


日本円で4000円位?😱 
Img_5157

特にハワイはアメリカ本土よりも20~30%物価が高いようで


下の写真の歌舞伎揚げの値段も


左側がハワイで右側がテキサス州の価格です。


どちらにしても日本の方がは


ビックリする値段ですね(笑)
Img_5983

こんな感じの値段に驚きながらも


家で食べる機会が増えたので


スーパーに行く事も多くなりました。


店内をブラブラしながらも


「又ツアー始まったらコレ紹介しよう!!」とか


「今夜は何食べようか?」とか


いろいろ考えながら買い物を楽しんでます。



最近好きなのがギリシャのフェタチーズ


石鹸みたいな形で塩気が強いチーズ


食感はボロボロしてて、、、、


なんて言うと美味しくなさそうですが


コレが旨い!!

Img_5219 

特にサラダとかフルーツとの相性もバッチリ


ギリシャ料理のレストランに行くと


スイカとフェタチーズの前菜もあります。


これを使って良く作るのが


中東発祥のタブレサラダ


簡単に出来て美味しくてヘルシーですよ。


Img_5500_original
このサラダのポイントはパセリ


パセリの香りと苦みが主役です。


白く丸いクスクスのアクセントも好き


他使う野菜と果物です。


きゅうり 玉ねぎ トマト セロリ パパイヤ


これをドレッシングに合えるだけ

レモン大匙4

柚子果汁大匙1

オリーブオイル 大匙1

にんにくすりおろし 小匙1/2

塩 胡椒 少々

フェタチーズは塩気が強いので

塩は少しでOK


さっぱりヘルシーで美味しいから


是非試してみて下さい。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2021年12月 6日 (月)

 ノースショアーの季節

今年の夏は波に恵まれたサウスショアー


12月になるとサウスは波は小さくなり


裏オアフノースショアーに波が立ち始めます


コロナの影響で開催されなかったコンテストも


少しずつ開催され始めて


ハレイワビーチもサーフコンテストの設営中でした。


Img_5528

予想が外れて波は小さめでしたが


この日はチャンズリーフでサーフィン


小さいながらもパワフルなノースショアの波


やっぱり海のパワーが身体で感じられます。


P1120025
海から見えるのも


椰子の木やワイアナエ山脈の山々の景色だけ


ビル等の建物が見えないので街の匂いは感じません。


透き通ったサラサラの水に飛び込んだ瞬間のHAPPYな気分


LETS' GO!!
Img_5766
あっという間の3時間


海にいる間は、時間は存在しないのでは?


そう思う事がある位の不思議な空間です。


早寝早起きの生活なので


ランチは11時位


この時間帯はレストランも空いてるから好き


この日のランチは、オーガニックヘルシーカフェのビートボックス
Img_5550

以前から気になっていたバナナオートミールパンケーキも食べてみました。


小麦粉を使わないでオーツ麦で作るパンケーキ



植物繊維等の栄養素がいっぱいのオーツ麦を使った



ヘルシーパンケーキです。


はっきり言って


見た感じはあまり美味しそうではないのですが


意外にしっとりさもあって


もっちりした食感


麦の素朴な味わいもあって美味しい!!


ふんわりしたパンケーキとは全く違うので


好き嫌いは分かれるかもしれません。


Img_5561

いつも食べるスリーリトルバード


ひまわりスプラウトの甘味のアクセントが好き


Img_5563

テラス席はワクパス規制はありません。


Img_5559

最近は、ワクパス規制のないテイクアウトに力を入れる店も多くなり


店内の座席をなくして外にテーブルを増やしたり


テイクアウト方式に変更してたお店も多くなってます。


向かい側のカフェハレイワもそんな感じに変わってました。

Img_5567

イルジェラートも店内のテーブルは撤去されてました。


Img_5574

レストランも、外のテーブルは人気です。

Img_5573

コーヒーギャラリーでコーヒータイム


ココのお店良く模様替えするけど


いつもセンスが良くてお洒落ですね。


Img_5454_original_20211206060101 

コーヒーパッケージも秋バージョン

Img_5959_20211206060601

出口の床のMAHALOのサインも秋バージョン


Img_5450_original 
そう言えばALOHAのサインって良く見るけど


MAHALOのサインって意外にないのです。


日本のAちゃんに「MAHALOのサイン見つけたら送ってね」


頼まれてから探してたけど


なかなか見つからない


探し始めて2週間位でやっと見つかったサインです。


サーフショップでは


今年のトリプルクラウンコンテストのTシャツも陳列されてました。


ここにも流行の紫が入ってました。

Img_5588 

これから本格的に波が大きくなるノースショアー


そして今日も18度しかないハワイ


楽園ハワイもだんだん冬が近ずいて来てます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »