新しい日常???
昨日からはレストランもオープンになり
少しずつローカルビジネスは再営業してますが
ソーシャルディスタンスや店内の人数規制等もあり
営業再開するにあたり問題はたくさんあるようです。
麺類だけはテイクアウト出来なかったので
昨日はベトナム料理のフォーサイゴンに行って来ました
人気店なので通常は混んでるのですが
意外に空いてます。
入店前には体温測定が必要になり
店員はマスクとフェースシールド着用
この雰囲気で食事をするのは初めてなのですが
ちょっと異様な感じもします。
変わらぬ美味しさで大満足
コロナ規制のため経費がかかるので
多少の値上がりはありました。
レストランによっては値上げでなく
コロナサーチャージの名目で課金されてる場合もあるようですが
これも仕方がない事だと思います。
ハナウマ湾 以外の
海のアクティビティーも営業再開出来るのですが
観光客がいない事には始まりません
レストランやショッピングセンターが再営業しても
あまり混み合わないのですが
最近は海が混んできました。
長い自粛生活から解放されて
やっぱり人間は海とか山とか
自然の中を求めてるのかもしれません。
この機会にサーフィンを始める方も増えたようです
その影響からか180人もの海での救助活動があったようです
こんな感じで少し混み始めた海ですが
ポイントによっては、ほとんど人がいません
今日もトータルディスタンスはバッチリ!!
ワイキキのホテルがかなり遠くに見えます。
今日から波が上がってます。
久々の自撮り
GO PROカメラは左手にあります。
最近は海に行く回数が増えたので
目の保護と日焼け防止にハットをかぶってます
波に乗ってる間は無の時間
無意識で波だけに集中してます。
だからなのか
サーフィンの後はすべてがリフレッシュされてます。
本当に海の力って凄いですね
夕食も自炊が多いです
二人とも料理が好きなので
楽しみながら作ってます。
今日の夕食は和風ハンバーグ
大豆等の野菜から作った模造肉で作りました。
和風ソースを美味しく作れば
さらに美味しく食べられます。
BEYOND BEEFは最近レストランやバーガーキング等のファーストフードでも使用してます
こんな感じで朝は海
午後からは家にいる生活が続いてます
レストランやショッピングセンターがオープンしたけど
やっぱりマスク着用して外を歩くのは苦手なようです。
とにかく苦しい~!!(笑)
つい最近までマスクは病人が付けるもの的なイメージだったハワイ
最初は半分嬉しそうにいろんなプリントのマスクを付けてた人もいたのですが
最近はしてない人も目立ちます。
していても鼻が完全に出てるとか
喋りまくってマスクが浮いてるとか
ローカルに聞いてみると
この息苦しさは我慢できないそうです。
最近のアンケートではマスクやソーシャルディスタンスの必要性
あると感じる人は半分以下のようです。
人間にとって呼吸は本当に大切
もしかしてマスクを始めいろんな規制が精神面を含め
健康状態を悪くするような
そんな気がします。
日本の報道で見た
バリアを張ったような食事風景
人間をばい菌のように除菌スプレーをかける風景
大人は理解できるかもしれませんが
これから人との接し方を生活から学ばないといけない子供達
何年もこの生活を続けていたら
確かにウイルスを多少封じ込める事は可能かもしれませんが
果たしてこれで本当に良いのか?
新しい日常なんて本当に可能なのか??
難しい問題ですね。
とにかく人間は免疫力が大切
良く笑って
体に良い物を美味しく食べて
特にビタミンCを大量にとって
(私達は1日1000~2000取るようにしています)
太陽を浴びて
体を動かして
良く寝る
シンプルで楽しい健康法です
そして人生ももっとシンプルで楽しいはず
賛否両論あるかもしれませんが
下のリンクの記事も全てではないのですが
共感出来る所がいくつかありました
https://note.com/hiroyukimorita/n/nf86e44f3e4dc
« ロックダウン中のメモリアルデーの | トップページ | ププケアビーチの洞窟 »
「ハワイ 旅行」カテゴリの記事
- カカアコのイタリアンデリ(2023.01.15)
- ハナウマ湾シュノーケルツアー再開(2022.12.26)
- ココヘッドの裏側 ココクレーターアーチに行って来ました。(2022.12.21)
- 3年ぶりの日本(2022.12.10)
- ハワイの楽しいテイスティングツアー(2022.11.05)
コメント