ロックダウン生活 #4
今週末位から
毎年恒例のラスベガス旅行でしたが
24時間眠らぬ街も1カ月間の眠りに入る事になりました。
ホテル等ラスベガスの街はすべて封鎖
下の写真のように静まり返ってます
どちらにしてもキャンセルを考えてましたが
ホテル側からキャンセルのメールが来ました。
航空券はハワイアンエアーに連絡してもなかなかつながらず
早朝5時に電話して3時間後にやっと繋がりました。
航空券は12月末日までのクレジットになるようです。
これ食べよう!!
ココに行こう!!
いろいろ計画してたラスベガス旅行
来年は行けるとイイね
なんて話してるこの頃です
この気持ちはハワイ旅行 がキャンセルになった方も同じだと思います
今までも湾岸戦争や9.11 リーマンショック等々
いろんな危機がありましたが
今回は目に見えない正体不明のウィルス
とにかく今はお互いの為にも
人との接触は出来るだけ避けるしかないと思います
外出禁止令が出て突然舞い込んだ時間
人によっていろんな事が考えさせられたようです。
不動産価格がとても高いハワイ
絶対に値崩れしない事を信じて
1億円近い家を購入した知り合いもいます。
毎日の支払いの為夫婦で2つずつ仕事を持ち
休みもない週もあったようです。
今回の緊急事態宣言で有り余る時間が入ってきて
やっと人間らしい生活に戻れた
なんて言ってました。
ここまでして買う家の意味はあるのか?
支払いのために大切な時間を使うのはやめよう!!
コロナによって
つい最近まで元気だった方が亡くなられる報道等を見て
死はいつ来るかは分からない
予想外の緊急事態も体験して
死ももしかしたら明日かもしれない
死生観と時間の有難さも分かったようです。
有り余る時間が出来ると
朝から飲み始めたり
生活が狂ったり
体調が悪くなる方もいますが
私達は以前より規則正しく
さらに元気になったようです。(笑)
朝は5時位に起きて
ストレッチやヨガをやってからサーフィンやジョギング
ランチを食べてから又体幹トレーニングやヨガ
日によっては部屋の掃除をしたり
デスクワーク等‥
充実してるようにも感じられますが
やっぱりツアーの仕事がしたい!!
好きなんですねこの仕事
楽しい時間をプロデュースして
笑顔になってもらう事が
泳げなかった人が海が大好きになってもらう事が
楽しんで仕事をやってるのですが
プロフェッショナルでありたいという気持ちの緊張感をもって
この緊張感が最近ないのです。
緊張のし過ぎはストレスになるので
もちろん加減が大切
やっぱり仕事と遊びのメリハリ
オンとオフの大切さが感じられるこの頃です。
いろんな引き出しが持てるように
読書も良くしてます。
写真の本は以前から持ってたのですが
今日から又読んでます
ちょっとディープなハワイが分かる本です。
古事記は難しいのですが
この本は分かりやすいです。
ハワイにもクムリポ(ハワイ創世記)があるのですが
日本の八百万の神のように
ハワイにもたくさんの神々がいる事等
繋がる事がたくさんあるように思えます。
読書の後は夕食の用意
本日のメニューはボンゴレとMONG CHONGのムニエル
MONG CHONGは日本でもアメリカ本土でも馴染みのない魚ですが
ハワイでは有名な食材です。
日本名はヒレ白万歳魚
かなりレアですが時々高値で出回るそうです。
しつこくない程度の脂がのっていて
癖のない味
パパイヤとトマト アーモンド ケーパー シラントロで作ったサルサで食べました
ボンゴレは前回のブログでもUPしましたが
今回もお客様から頂いた茅乃舎の野菜出汁
これを多めにいれてパンチを効かせて
フライドガーリックを後からトッピングして
ちょっとスープ多めでカリカリ食感もありにしてみました
今夜はスーパームーン
こんな時だからこそ
皆様も、もっと空を見て下さいね。
そして又お会い出来る事祈りましょうね
ALOHA☺
« コメントありがとうございます!! | トップページ | ロックダウン生活#5 »
「ハワイ 旅行」カテゴリの記事
- カカアコのイタリアンデリ(2023.01.15)
- ハナウマ湾シュノーケルツアー再開(2022.12.26)
- ココヘッドの裏側 ココクレーターアーチに行って来ました。(2022.12.21)
- 3年ぶりの日本(2022.12.10)
- ハワイの楽しいテイスティングツアー(2022.11.05)
コメント