ロックダウン#7
外出禁止令はあと1カ月延長されたのですが
少しずつ規制が緩和されるようです。
ハワイ州のビーチも閉鎖されてたのですが
先週から駐車場はオープン
ですがビーチピクニックやテニスコートの利用は不可
ジョギングやウォーキング
水泳 サーフィン等のアクティビティは可能になりました。
もちろん人との間に2メートルの距離をとる事
その他人数規制等は厳しいです。
ビーチがオープンになったからと言っても
特に混み合う事はないようです。
もしかしたらワイキキビーチが一番綺麗で空いてたりする事もあります(笑)
あまりにも混雑が酷いので
今までワイキキには行かなかったのですが
最近は泳いだり サーフィンしたり
時々行くようになりました
見て下さい
この透明感
経済活動が止ってから
確実に環境は改善されてるようです。
ロックダウンが解除されてからも
考えないといけない問題のひとつかもしれませんね
レンタル自転車ビキは意外に人気があります。
運動不足だから自転車でも乗ってみるか的な感じかも
車も少ないしサイクリングもイイかもね
なぜかホームレスも良く利用してる(笑)
交通量が少ないからワイキキの工事も順調
かなり太いラインの横断歩道も出来ました
ゴルフ場やレストランも条件付きでオープン予定
レストランでは隣の座席との間にアクリルの衝立を設置したり
テーブルの上には調味料を置かない規制が出来るようで
自分達で醤油やケチャップ等持参しなくてはならないようです。
美容院や理髪店はまだ無理のようです
なので長年短髪だった人に会うと
雰囲気がかなり変わって分からなかったり
さらにマスクを付けてると分からない(笑)
そんな友人と話すと
「長めの髪もイイね」
なんて新しい発見もあるようです。
いろんなお店が閉店してると
本当に必要な物やいらなかったもの
新しい発見もありますね。
最近も相変わらず毎日のようにサーフィンしてるのですが
サーフィンに必要なすべり止めのワックス
サーフショップも営業出来ないので買う事が出来ません。
そんな時期にビーチで無料で時々ワックスを配ってるサーフショップのオーナーもいれば
倍くらいの価格で販売してる人もいたり
コロナの影響で人間性が現れる事も多いかもです。
又無料で食料を配給するイベントもあり
助け合いの精神
ALOHAスピリットが感じられてます
そして最近は海に行くのですが
さらに海が好きになりました
波がない日は良く泳ぐのですが
最近のお気に入りのビーチはココです。
潮が引いてると砂浜が出る位浅いので
少し満ちてからがベスト
人と会っても2~3人
ソーシャルディスタンスを気にする必要はありません。
沖に向かうと深いところで5メートル位
潮の流れも穏やかな日が多く
気持ちよく泳げます
こうやって海にいると
緊急事態である事が夢のように感じます。
コロナが終息したらこんな感じの海で一緒に泳ぎましょう!!
コロナも紫外線には弱いと言われますが
やっぱり植物も光合成が必要なように
太陽の光は必要だと思います。
そして海に入りましょう!!
ギリシャには海水を用いたタラソセラピーがあるように
人間の免疫や精神に海は大切だと思います。
今回のコロナ騒動で健康の重要性を感じた方も多いはずです
ハワイ旅行が又可能になったら
ハワイの風と太陽と海でリフレッシュしましょう!!
ハワイアンドリームクラブ はいつでもツアーの受け入れ態勢は可能な状態ですが
ツアー再開可能になった際のアドバイス等(特に衛生面)あれば教えて下さい
現時点で気になってる事です。
①ツアー中はガイドもマスクを着用した方が良いのか?
②車内の定員について
③シュノーケルのマウスピースは消毒だけでも可能か
毎回新品通り変えた方が良いか?
又は各自シュノーケルセットを用意するか?
歯医者のように道具の上にビニールを置くか?
現時点ではまだ不明な点も多いかもしれませんが
メール等でアドバイス頂ければ幸いです。
でもやっぱりマスクなしで会いたいですね(笑)
« ロックダウン生活#6 | トップページ | LUKY WE LIVE HAWAII »
「ハワイ 旅行」カテゴリの記事
- カカアコのイタリアンデリ(2023.01.15)
- ハナウマ湾シュノーケルツアー再開(2022.12.26)
- ココヘッドの裏側 ココクレーターアーチに行って来ました。(2022.12.21)
- 3年ぶりの日本(2022.12.10)
- ハワイの楽しいテイスティングツアー(2022.11.05)
コメント