LOCKDOWN
コロナウィルス の状況が日々変わる中
オアフ島はついに封鎖状態になりました
4月30日までは外出禁止令が出て
アラモアナショッピングセンターも閉鎖
レストランはテイクアウトのみ可能な状態です。
食料品や医薬品の調達や食事のテイクアウト等
必要最低限の場合のみの外出が許可され
違反者には日本円で$55万円の罰金又は1年の懲役
最悪の場合は両方
かなり厳しい措置が取られるようです。
住んでるコンドのプールやBBQエリア
ジムやサウナも閉鎖されるので
缶詰め状態になるのかな
なんて心配してましたが
ビーチを歩いたりしてはいけないのですが
6フィート(180センチ位)人との間隔をあければサーフィンはOKという
何んともハワイらしい措置に感謝してます。
その他肉体的と精神的な健康の為にも
大人数で行かない事と
6フィートの間隔をあける事を条件に
ジョギングやハイキングもOKだそうです。
今朝のニュースではジョギングも許可されないフランスでは
ベランダでジョギングしてる方が映ってました
必要最低限の事では外出可能なのですが
人との間隔をあける事に関しては厳しいのです
例えばレジでも黄色い線が引いてあります
食料品の流通はあるようなので心配ないはずですが
群集心理は凄いようで
一部買い占める方もいるようです。
店内も感染予防の為入場制限があるお店も多いので
店内は意外に空いてますが
パスタや米や缶詰めコーナーは空の日もあります
緊急事態になると
自分さえ良ければ等
人間の本性も現れるような気がする反面
最後の1個を少し後から来た
お年寄りに譲る方を目撃したり
ほっとする事もあります。
世界中に蔓延するコロナウィルスは
もはや自分達が住んでる国だけの問題ではなくなってきました
人間や環境問題も含めた地球規模の問題かもしれません。
コロナウィルスが蔓延してから大気汚染が改善された
こんな報道も今朝流れてました。
経済活動がストップして
工場が閉鎖されたことが要因だとの事です。
そういえば人が少なくなったハワイの海も
以前より綺麗になったような気がします。
今まではワイキキは人が多く
車も止められないので
あまり行かなかったワイキキビーチ
久々に夕方サーフィンに行きました。
以前は夕方になると日焼け止目の油が浮いていたりしたのですが
明らかに綺麗になってました。
やっぱり地球で一番害なのは人間なのかもしれないですね
予想以上に蔓延したコロナウィルス
いまだに解決策が見つからない
やっぱり人間にはどうする事も出来ない事や証明出来ない事
まだまだ
たくさんあるのかもしれません。
経済活動をこのまま完全に止める事は無理かもしれませんが
環境問題が改善されたことは確かです。
今回のコロナウィルス騒動は
あまりにも利己的になり過ぎた人間たちへの
地球からのメッセージのような気もします。
とにかく4月30日までは仕事も出来なく外出も制限されてます
これだけはどうしようも出来ません。
仕事以外の事
考えたり
感じたりする時間はたくさんあります
あたりまえの事が出来なくなった今
何が一番大切なのか
無理に動こうとせずに
一度立ち止まって
自分自身をリセットして
いろいろ考えるには
良い機会かもしれません。
この虹も海も空も
あたりまえではなくならないように。
« 最近のハワイ | トップページ | 外出禁止令後の生活 »
「ハワイ 旅行」カテゴリの記事
- カカアコのイタリアンデリ(2023.01.15)
- ハナウマ湾シュノーケルツアー再開(2022.12.26)
- ココヘッドの裏側 ココクレーターアーチに行って来ました。(2022.12.21)
- 3年ぶりの日本(2022.12.10)
- ハワイの楽しいテイスティングツアー(2022.11.05)
コメント