https://ping.blogmura.com/xmlrpc/qvlby29j8nr9/ ハワイアンドリームクラブのブログ
無料ブログはココログ

久しぶりのハワイ卒業旅行

しばらく見かけなかった卒業旅行


そんな感じの若い年齢層の観光客


最近ハワイで見かけるようになりました。


先週ハワイアンドリームクラブのチャーターツアーに参加して頂いた


卒業旅行女子7人組を、ノースショアー観光と乗馬にご案内しました。


最高に楽しそうな笑顔でジャンプ!!


Fullsizerender_20230307121401

乗馬の場所はタートルベイのSTABLE


ここはビーチ沿いで乗馬が出来ます。


気持ちの良い風と鳥の声


海を眺めながらの乗馬は、最高の気分になれます。


牧場も広々していて


のんびりムードが感じられる空間


LETS' GO!!

Img_2961

インストラクターと一緒に1時間ほどのライディング


丁度イイ感じでお腹が空いて来ました。


タートルベイの近くには、カフクファームやロミーズ


カフクシュガーミル跡地に行けば


ガーリックシュリンプを始め


いろんなフードトラックが並んでます。


ランチはガーリックシュリンプを食べて


デザート感覚でカフクファ―ㇺでアサイボール


アサイってブラジルのフルーツなのですが


初めてハワイでアサイを栽培したのがカフクファーム


あっさりフレッシュ感がある口当たり


一口食べる度に、身体が喜んでる事が実感してるような感じ


自家農園のアップルバナナとグラノーラと蜂蜜がかかった


シンプルに盛られたボールです。


Img_2952 

ここに来たらフルーツジャム等の


お土産買うのも楽しいですよ。


やっぱりお勧めはリリコイバター


試食も再開しました。


Img_3031

まだ行ってないのでですが


今回気になった


カフクフードトラックのBOLD GUY

Img_2947_20230308085901

ガーリックシュリンプやBBQ系の


ガッツリ系のプレーとランチが美味しいそうです。


ロックダウンの頃にオープンしたお店も


観光客が増え始めて


活気が出始めてます。


卒業旅行の他


新婚旅行も増え始め


少しずつですが以前のハワイに戻りそうな


そんな予感がするこの頃です。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2023年2月21日 (火)

虹の季節

夏のような天気が続いた1月でしたが


2月に入ってから雨が多くなり


洪水警報が出たり


朝晩が寒くなったり


ハワイも冬を感じるようになりました。


雨も多い時期ですが


この時期にハワイに遊びに来る方にとって


嬉しい事もたくさんあります。



日の出の時間が7時頃で夏よりも遅め


早起きしなくてもワイキキから朝日が見られます。


この時期はダイアモンドヘッドから見えるのもイイですね。


Img_5367

夏はワイアナエ山脈に隠れる夕日も


ワイキキから綺麗に見られます。

Img_4163

NO RAIN NO RAINBOW


雨が降らないと虹が見えない


鮮やかな虹が見られるのもこの時期です。


昨日も早朝の海から大きな虹が見えました。

Img_6051

帰り道のドライブ中も虹


虹のオンパレードですね。

Img_5672

滝ノ水の量が多くて迫力があるのもこの時期


山々も緑が深くなって綺麗です。


Img_1906_original_20230221120301

雨の日も笑顔でツアーに参加してくれたお客様


ありがとうございました!!
Gopr4375 
ハワイは雨期で天気が悪い日が多いなんて言っても


今年は日本やアメリカ本土でも


強い寒波が到来してる中


海で遊べたり出来るハワイって


やっぱりパラダイスですね。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2023年2月 6日 (月)

2023年ハナウマ湾最初のお客様

ツアー規制が解除され


2月1日からハナウマ湾ツアー再開しました。


最初のお客様はSファミリー


初ハワイで海が大好きなファミリーでした。



Img_5827

今回の規制解除でツアーが許可されたのは


資格を持つガイド付きのシュノーケル&ダイビングツアーのみ


ひとりのガイドがご案内出来るのは5名様


1日45名様の人数規制があります。


一般客も2日前からの事前予約が必要で、1日750人まで


魚君達の休養のため、ツアーは水、木、金曜日の3日間のみ


ビーチも3時30分には閉鎖されます。


このような規制があるからか


人で溢れてた入園口も空いていて快適


一度に入れる人数は30~35人までです。
Img_5812

トラムバスの本数も多くなって


待ち時間もありませんでした。


ビーチも空いててイイ感じ


THE ハワイって感じですね。


Img_7389


ハナウマ湾には数か所のシュノーケルポイントがありますが


その日の海洋状態によって透明度の良い場所


海亀の遭遇率が高い場所が異なります。


こんなポイントが事前に分かるのも


ガイド付きツアーの良い所だと思います。


海の中も空いてて数人位しかいない感じです。

Img_5861
ほぼ貸し切りのポイントで練習


楽な呼吸方法 マスクに水が入った時の対処等‥


練習してから、写真のような笑顔でLET,S GO!!

G0024391 

この日は透明度も良く


沢山の魚君達が見られました。


Img_5862
今までリーフの内側で、あまり見られなかった魚も浅瀬にいました。


例えばBROOM FISH


尾がほうき(BROOM)のようなので


こんな名前がついてます。

Img_5838
可愛い顔の背黒蝶々魚

この魚も以前より浅瀬で見られるようになった気がします。
P5150820_20230206121801

久しぶりのハナウマ湾


やっぱり綺麗!!

ハワイで魚の種類が多く見られるのは

やっぱりハナウマ湾ですね。


人がかなり少なくなったので快適


今までよりビーチまでスムーズに行けます。


次回のハワイ


是非ハナウマ湾の魚君達に会いに来て下さいネ

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2023年1月31日 (火)

カイルアタウンの雑貨屋さん

来月から再開のハナウマ湾カイルアツアー


カイルアタウンでの自由時間に


お洒落なセレクトショップでお買い物が目当ての方の参加も多いです。


個人的にも好きなインテリア雑貨のお店レッドバンブーが改装移転しました。


Img_5114
海やハワイがテーマのインテリア雑貨&ギフトが


センス良く並んでる店内


見てるだけで楽しくなって


日本に帰ってから部屋の模様替えをしたくなるような


そんな気分になりそうな感じです。

Img_5113_20230131103101

ビーチや公園に持って行きたくなるバック


買い物に使いたいエコバックもハワイっぽい感じ

Img_5120
キッチンタオルのデザインも


カニやヒトデに海亀


パイナップルやマイタイ等‥


キッチンにいるのが楽しくなるようなデザインです。


Img_5123

虹のろうそくもカッコ良くて


火を付けるのが、もったいなかったりして、、、、



でも薄暗いテーブルに虹と炎が映えるのかもね

Img_5121

テーブルの上には

HAPAのハワイアンソルトとシーズニングが置いてあります。

料理本も一緒に並んでいて

ハワイっぽい料理を作るのが楽しくなりそうです。

Img_5124

ロックダウンから3年間で


カイルアタウンもかなり変わりました。


なくなったお店もたくさんありますが


楽しいお店や美味しいお店もNEWオープンしてます。


海で遊んで 東海岸をドライブ観光 ショッピングとグルメが、


1日で楽しめるハナウマ湾とカイルアツアーの再開も楽しみです


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2023年1月24日 (火)

2月1日からハナウマ湾ツアー催行決定

待ちに待ったハナウマ湾ツアー再開


2月1日から催行決定しました。

Phonto

今回の規制緩和でツアーが催行出来るのは


ライフガードやダイビングインストラクターのライセンスを持つガイドのみ


ひとりのガイドがご案内出来るのは5名様まで


48時間の事前予約が必要なく入園出来るのは、1日45人までの予定です。


思えば2019年「よし!!今年も頑張るぞ~!!」みたいな感じで


張り切って新しくしたシュノーケルやウェットスーツを使う間もなく


予想もしなかったハナウマ湾の閉鎖とロックダウン


なので道具は新しいのが多いですよ。


呼吸のしやすく日本人の顔にピッタリの


日本製GULLです。


Img_5567_20230124120101 Img_5568


私達にとっても3年ぶりのハワイのハナウマ湾



とても新鮮な気持ちで、やる気いっぱいです!!



少しずつ、いろんな規制が緩和され



異常な円安も収まり始めて



先が明るくなってきたような気がします。



皆様に支えられながらも


なんとか3年間サバイバルしてきました。


今後とも宜しくお願いします!!


ALOHA

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2023年1月15日 (日)

カカアコのイタリアンデリ

ウォールアートで有名なカカアコに


イタリア直輸入の食材


ローマスタイルピザやパニ二等が、食べられるお店がオープン


こんな感じのお店は、ハワイでは初めてです。

Img_5197_20230115054701
お店の名前はBOCCONCINO(ボコチー二)


ボコチーニは小さく丸めたモッツアレラチーズ


お店の名前の通りホームメイドのモッツアレラチーズが


看板アイテムのお店でもあります。


新鮮なモッツアレラチーズ目当てのお客様も結構見かけました。


Img_5345_20230115055701

オリーブオイル バルサミコ アンチョビ パスタ等‥


見たことがないイタリア食材もあります。


料理好きにはたまらないですね。


Img_5183_20230115060001

普段でも使えるお手頃価格から


高級品まで幅広い品揃え


写真の熟成バルサミコセットは日本円で7~8万円位


味見させてもらいましたが


とっても深い味わいと香りでした。


Img_5184
高級品もあるかと思えば


写真のパスタは2~3ドル程度のお手頃価格です。


Img_5186
今日は生ハムとルッコラのピザを注文


本場イタリアのピザには


ナポリスタイルとローマスタイルがありますが


こちらのピザはローマスタイル


生地が薄くカリカリなのが特徴


モッツアレラチーズがかかってるのですが


生ハムの下に控えめに入ってるので


生ハムが完全に主役のピザです。


全体的にあっさり目で軽い感じで食べられます。


ワインのおつまみとしても


いい感じのコンビネーションかもしれませんね。

Img_5199

現時点では、店内にテーブルがないので


店内では食べられないのですが


アラモアナビーチパークが目の前


テイクアウトして、ビーチパークの木陰でピクニックしたり


ホテルやコンドでパーティーもイイかもしれませんね。


ツアー中もちろん立ち寄り可能です。


CIAO!!

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2023年1月 2日 (月)

HAPPY NEW YEARS

HAPPY NEW YEAR

明けましておめでとうございます。
Img_5066



世界中不安定な状況で

いろんな事があった20222年でした。

ビジネス的にも、まだまだ回復してないのですが

充実した1年だったように思えます。

ここ2年で早寝早起きが定着して

9時頃には眠くなるので

12時のカウントダウンの頃すでに爆睡

元旦は、いつものように5時頃に起きて

雑煮を食べたら

気分は日本のお正月

7時9分の初日の出は自宅から拝みました。

曇り気味の空ですが、ダイナミックなハワイの日の出でした。
Img_5036


初サーフィンは曇り空でしたが

朝の海は空いていてピースな雰囲気

海で会う友達や

歩いてる観光客とも

お互いにHAPPY NEW YEARっ挨拶したり

こんな感じで誰とでも声をかけ合える雰囲気ってイイですね。

2023年も朝からHAPPYな気分いっぱいのスタートでした。


Img_5047


今年の1年の抱負?

1年後はどうなってるか

はっきり言って分からないかも、、、

やっぱり今この瞬間を大切にしたい

やっぱり2023年と今のテーマはコレです。



Img_5014_20230103084001

いつもブログを読んで頂き


そしてツアーに参加して頂き


ありがとうございます!!


お互いHAPPYな2023年でいましょう!!


皆様にもたくさんの幸せがある事お祈り致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

2022年12月26日 (月)

ハナウマ湾シュノーケルツアー再開

2020年から商業活動が禁止になっていたハナウマ湾


その後人数制限付きで


個人では入園出来るるようになったのですが


2日前から予約が必要となり


夏季やホリディシーズンは予約が殺到



予約確保も難しい状態が続いてましたが



来年1月からは展望台で15分までの商業車乗り入れが可能になり



2023年2月からは、人数制限付きでガイド付きシュノーケルツアーも可能になる予定です。



2023年2月からは、人数制限付きでガイド付きシュノーケルツアーも可能になる予定です。



「YEAH 待ってました~!!!」って感じです。

Gopr0865_20221226083801

夏季はノースショアーや西側の方が透明度が良くなるのですが


冬季のビックウェーブシーズンは


シュノーケルが出来ない日もあり


1年中安全にシュノーケル出来るのは


やっぱりハナウマ湾なのです。

1日何人までご案内出来るか?


許可証の料金は値上がりしたのか?


営業可能な時間帯はいつなのか?


その他規制があるのか?等‥


現在詳細は問合せ中です。


又ハナウマ湾のニャンズ達に逢えるのも楽しみですね。


覚えててくれるかなぁ~?


Dscn0929_original
かなり少しずつですが


こんな感じで規制が緩和されて


日本人観光客も増えて来て


円安が回復して


たくさんの以前のような活気があるハワイに戻ってほしいです。


初めての海世界をご案内して


HAPPYな笑顔で帰ってもらえる


やっぱりこの仕事も好き!!


又たくさんの笑顔に会いたいなぁ~


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

 

2022年12月21日 (水)

ココヘッドの裏側 ココクレーターアーチに行って来ました。

ハワイ島のマウナロアで噴火も落ち着いたハワイ


日本のような山岳信仰のあるハワイでは


火山のある山々には、火の神ペレが住んでると信じられています。


なので今回の噴火も災害ではなく火の神ペレの新しい大地創造ととらえ


ペレが通れるように道路や家を綺麗にして明け渡すそうです。


創造力で写真の中にペレの顔が見えるか試してみて下さい。


Img_4704

長い年月をかけて創られたアートのような山々


憤慨石や海底洞窟等‥


白い砂浜と青い海と椰子の樹的な


THEハワイとは違う雰囲気のハワイもあります。


ハワイカイのスピッティングケーブも好きな場所


住宅地の細い小道を歩いてアクセスします。

Img_4201
断崖絶壁の岩と深い色合いの蒼い海


ココに座って眺めるダイアモンドヘッドも綺麗!!


ランチやコーヒータイムもイイかもね。

Img_2562

長い年月をかけてアーチのような形になった憤慨岩がある


ココクレーターアーチからは、マカプーやサンディービーチの絶景も見られます。



Img_4255_20221221033301

途中なぜか仏像があったり


Img_4244




距離的には、長くないトレッキングコースですが


急斜面があったり滑りやすい場所もあります。



Img_4751


海底にも溶岩で出来たラバチューブと呼ばれる洞窟もあります。


海の中なので潮の満ち引きや海洋状況によっては危険ですが


潮が引いてる時間帯


海が穏やかで太陽の光が洞窟内に入ると幻想的で綺麗



Img_2868 

海が荒れてる日は、洞窟内にたまった水が噴射します。


こんな日は洞窟内には入れませんが


自然の噴水ショーも楽しいですね。

Img_4137_20221221041001


次回のハワイ

岩場やクレーターをテーマにして


地球を感じて見るのも楽しいかもしれませんね。


Img_4361

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

2022年12月10日 (土)

3年ぶりの日本

待ちに待った入国緩和


やっとビザなしで日本に入国出来るようになったので

 

待ち焦がれてた日本に行って来ました。
Img_4716_20221209100801

3年ぶりのホノルル空港は広く綺麗に改装されていて


アメリカ本土の空港のように近代的になった気がします。


以前のように吹きぬけで


空と近い感がある


南の島の空港のような雰囲気は無くなったけど


過ごしやすくなった気がします。


最近は、空港以外でもアメリカ本土のような雰囲気が多くなり


寂しいような感じもしながら


いろいろと便利になってきたような気もします。

Img_4476

予定より1時間遅れがあった事


久しぶりの旅行だからか


いつもより長く感じたのですが


無事日本到着


マスク着用率99%って聞いてたのですが


本当に99%でビックリの中


笑顔で東京駅歩いてみました。

Img_4583 

やっぱり楽しみは家族と3年ぶりに逢える事


温泉 食事 買い物です。


温泉は初の草津温泉に行って来ました。


ちょうど日本の旅行支援と重なり


予約が困難な中


半ばあきらめていたのですが


キャンセル待ちで


なんとか予約が取れました。


綺麗な山々に囲まれた群馬や草津の雰囲気ってイイですね。


現在も噴火中のキラウエア火山には


火の神ペレが住むと信じられているように


ハワイには日本と同じように山岳信仰があります。


日本の山からの方が凄くパワーが感じられるのは


やっぱり日本人だからかもしれませんね。

Fullsizerender-1_20221209105801
今回宿泊したのは 草津温泉季の庭


玄関も静かで、和の趣がイイ感じ。

Fullsizerender-2

部屋の露天風呂からは、朝陽や星空も見え


仕切りが少ないので解放感があって


トロっとした硫黄の熱めのお湯も好みのタイプでした。


山の冷たくて軽~い感じの空気も気持ちイイですね。

Img_4620_20221209111001

毎分4000リットルの温泉が湧き出ると言われれてる


草津温泉のシンボル湯畑にも行って来ました。


デザイン的にもお洒落感あるなぁ~


なんて思ってたのですが


後から聞くと「芸術は爆発だ~!!」の


岡本太郎さんのデザインのようですね。


Img_4611_20221209121001

昭和っぽい感じの街並み


こんな感じ外国人も好きそうですね。

Img_4646_20221209121101 

山菜とか蕎麦も美味しい草津


ドライブ中ふと立ち寄った街の蕎麦屋も美味しかったなぁ~


個人経営のこんな感じのお店って


店主の個性がそのまま出るから好き

Img_4600_20221209132501
舞茸天ざるを注文

ふんわり食感の舞茸がサクサクに揚げてある天ぷら


少し太めで腰のある蕎麦


濃いめのそば湯


旨い!!!


これで1200円は安い


ハワイだと3500円位はするでしょう

Img_4596_20221209133101

ハワイでは食べられない旬の食べ物


鮨も良く食べました。


ハワイに帰る最終日も


お気に入りの丸の内まんてん鮨でランチ


ココのお店コスパも最高


魚にもシャリにも丁寧な仕事がしてある


醤油をつけて食べない江戸前鮨です。


特に美味しい光物と貝類はハワイでは食べられません。


軽く酢で〆てある脂ののった鯖


人肌の温度の美味しいシャリとのハーモーニー


旨い!!

Img_4660_20221209134001 Img_4656_20221209134101
いつも日本に行くと改めて思う事


日本の食文化って素晴らしい!!


素材の良さを引き出す和食


日本の食文化 歴史 自然等‥


素晴らしい和の国 日本


外国に住んでると日本の良い所が見えて来ます


観光立国としても最高の国だと思います。


外から日本を見ると変な所も見えて来る


感染対策が行き過ぎかも、、、


テーブルの衝立やバフェの手袋 過剰な消毒 マスク規制


ワールドカップの応援はマスクいらないけど


子供のサッカーの応援はマスクが必要又は声を出してはいけない等、、、


大人は良いけど子供はダメ的な矛盾が多い気もします。


マスクも個人の自由で良いのではないかと、、、


次回の日本


もっと笑顔が見られるとイイなぁ~


にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村https://b.blogmura.com/origi1nal/

 

 

 

«ハワイの楽しいテイスティングツアー